【参加メンバーによる金融実験研究プロジェクト】
◆金融政策の委員会意思決定の実験分析
[研究者]
亀井 憲樹(ダラム大学)、船木由喜彦(早稲田大学)
◆Bubbles in Asset Markets and the Heterogeneity of Beliefs
[研究者]
秋山 英三(筑波大学)、船木 由喜彦(早稲田大学)、石川 竜一郎(早稲田大学)、Yaron Lahav(Ben-Gurion University of the Negev)、Charles N. Noussair(University of Arizona)
[概要]
In this study, we examine the relationship between expectations and pricing in experimental asset markets using the structure first proposed by Smith et al. (1988). We elicit long-term beliefs from traders, and make different subsets of their belief information common knowledge, depending on the treatment. We find that making the median price prediction for the entire future time horizon common knowledge eliminates mispricing. There is a strong tendency for traders to adjust their beliefs toward the median belief in their market.
◆The stock price prediction experiments under different levels of the asymmetricity of the information
[研究者]
Fang, Xin(早稲田大学大学院)、船木 由喜彦(早稲田大学)
[概要]
In Ilomaki(2012), he found the beauty-contest effect in a stock price prediction experiment when subjects were all stock market professionals. Following his experiment designs, we tried to testify his conclusions under different levels of asymmetric of the information.
In the experiment, subjects were divided into two types, informed type and uninformed type. Informed type received private information, fundamental value of the stock, at the beginning of each periods. Uninformed type received no information. Subjects needed to predict the next period's stock price basing on the information they had. The more accurate their predictions were, the higher payoff they can received.
So far, we had operated 7 experiments including 4 lab and 3 online experiments. For different experiments, we had different ratio between informed and uninformed type subjects. We had not found a clear evidence about the beauty-contest effect. In all of our experiments, informed type subjects followed their private information and uninformed type subjects followed the previous period’s stock price.
【若手参加研究者を含む関連研究プロジェクト】
◆ Invitation Games - An Experimental Approach to Coalition Formation
[研究者]
篠田 太郎(早稲田大学大学院)、船木 由喜彦(早稲田大学)、阿部 貴晃(早稲田大学)
[概要]
本実験では社会的余剰がより大きくなるような提携形成プロセスを模索する。人々が提携に「参加する」か「参加しない」かのどちらかを選択するとき、全員が同時に選択をするプロセスと、順に選択するプロセスを比較する。
◆ Unstructured Bargaining Experiment on Three-person Cooperative Games
[研究者]
篠田 太郎(早稲田大学大学院)、船木 由喜彦(早稲田大学)
[概要]
本実験では非構造的な交渉プロセスにおいて、3人協力ゲームでの全体提携が形成されるための条件を模索する。より具体的には、コアの空・非空や被験者間でのコミュニケーションの有無による提携形成の違いに着目する。
◆Three-person Unstructured Bargaining Experiment: Effect of Communication
[研究者]
篠田 太郎(早稲田大学大学院)、船木 由喜彦(早稲田大学)
[概要]
本実験では3人による非構造的な交渉実験で、被験者間のコミュニケーションの言語分析を行う。協力ゲームが被験者にどのように認知されているかや、どのような交渉が行われているかを明らかにする。
◆The Effect of Empathy on Fairness Ideals
[研究者]
権 孝智(早稲田大学大学院)、船木 由喜彦(早稲田大学)
[概要]
本実験研究は、グループの生産に各メンバーの努力と運が含まれている時、グループ生産の分配パターンから被験者の公平に関するタイプを推定し、各タイプの共感に対する反応と社会的特徴を分析する研究である。
◆商品取引への消費税と目的税の影響
[研究者]
岡島 成治(大阪経済大学)、篠田 太郎(早稲田大学大学院)、船木 由喜彦(早稲田大学)